ブログ

HOMEブログバイオレゾナンスにおける振動の意味

バイオレゾナンスにおける振動の意味

2011年11月22日

体は分子構造からなり、固有の振動を持っていることを前にお話いました。
体に影響を与えずに調整がされるようにするためには、守らなければならない基準があります。

太陽光線の例では、一つめには、振動が体に作用を及ぼす時間です。適当な時間、日にあたるのは健康を促進しますが、それを超えて日に当たる場合保護が必要です。
二つめは振動の強さ、一般的に振幅と呼ばれているものです。適用された振動の正しい形も生物学上の窓の一部です。
三つめに振動の形があげられます。たとえば調和の取れた振動もありますし、正方形の振動や、三角形の振動もあります。緩やかなsin、cosカーブを描く振動と急に角度を持つ三角あるいは四角の振動が存在します。
最後の基準となるのは、振動の回転性というです。

周波数は一秒間における振動の頻度を表します。
振動の集中度とは同じ周波数の中で最大値と最小値の幅(振幅)によって定められます。
また、緩やかなsin、cosカーブを描く振動と急に角度を持つ三角あるいは四角の振動(携帯電話、PCなど)が存在します。バイオレゾナンスでは四角い振動は体に悪い影響を及ぼすことが多いので治療ではこれらの歪みを修正します。
極性とは回転性と固定性の違いから生じます。振動が右回転か左回転かによるものであり、固定性の振動よりも治療効果が高いといわれています。